1) 来週 ポーランドに帰るから 会わないかと 22才の自称 写真家から メールが来た

2)何時も一緒にいた 可愛いインド人の小柄な女の子は 如何するのだろう

見たかんじで 同棲はしてても 結婚までは 行きそうになかったが

3)で 13時に平和公園のドーム前で 待ち合わせして 木陰で話した

日本には 1年半 居た もっと居たいけどビザが切れるので 帰って 親に相談すると

4)一人しか居ないので インド人の女の子はどうした と聞くと 家で塞ぎ込んでると

そうだろうな この帰国を機会に 両親に紹介して 結婚すれば? と 言うと

まだ家庭を持つ程 成長してない と

5)海外で若い男女が 過すのは 楽しいけど 自国に帰ると現実が出て来るのかと
1)雀の子育ては 終わったのだろう

多分 1歳児だけの 小柄な 雀の群れが 出来ている

2)餌やりの おじさんに 聞くと

小さいうちから 手に乗って 餌を食べるのも出て来てる と

3)そのおじさんの言うのには  雀の顔も 鳩の顔も 

そのおじさんですら)覚えられない と

多少 痩せてる太ってるは解るが 表情や 顔まで覚えられないと

4)雀の方は 僕が(そのおじさんの事)来ると 公園にくる道から 騒いでるから

雀は 覚えているのだろう 鳩は 公園を離れないから 

僕が 公園に来て定位置に着いてから 騒ぐと

流石 毎日 餌をやってる 人は違う

5)なぜか この平和公園だけ?は 鳩や雀に(カモも サギも 川鵜も居るけど) 餌をやっても

市や県から お咎めがなさそうだ
1)うな重と 鰻丼と あるけどドッチ 食べる? と女房が

2)オイ この年になると 食べないのが ご馳走なのに 

一人に一つ買って来るなよ と 僕

3)で鰻を見て思いだした

子供の頃 まだ日本も貧しく 「鰻を食べる」なんて 一大事だった 

大学を卒業して 就職して 最初の「ボーナス」のときに 鰻を両親にご馳走する から

出かけようと 父母に言ったら

4)気持ちだけで 良いよ と 母が 涙ぐんだ のを 思いだした

着て行く物が とか 急に出かけようって言われてもとかで

その日は  出前を取った

そして鰻の代金は  母が 払ってくれて 「お小遣いにしな」と 言われた気がする

年を取ると ダンダン 記憶が 美化されて来るのかもしれない
1) 熱いので 陽が陰ってから 犬と散歩に出た

2)4連休も 終わり平和公園は ガラガラだ

3)で2人の東洋人の女の子が 普通の日本人なら 腰を下ろさない石段に 腰をかけてる

「中国人?中文でいい?」と 言うと 「キャー」と反応してくれた

4)僕の中国語は 使わない時期が40年程 あり 何とも 言葉に出て来ない

でも 日本に3年いる彼女が 日本語で助けてくれる

5)本当のお墓はここだよと 骨を 納めた 供養塔(土まんじゅうの形)に 案内して 

引き取り手の無い もしくは 氏名の判別できない遺骨の(多分7−8万人分)のお墓だよ

6)日本はシッカリした大きな字で 形にして 残さないのだよ

末永く 恨んでも仕方ないじゃないか だから 石に名前を掘ったり  ここがお墓だと

威張らないのだよ と 言うと

こんな 目立たないのが 本当のお墓? と 驚く 

7)信じられないけど 日本に3年居て 日本人が 穏やかだと 言う事は 良く解ったと
1)カラスが 集まる 木がある  先週 数羽が集まって カーカーと  五月蝿かった

2)でも 見ると 一匹だけ 地上に 降りて歩いてる  ミスボラしい 羽が少し少ない

3)飛び上がって 枝に 行こうとするのだが  何匹かが 寄って来て

「お前は 下に 居ろ」みたいに 追いかけて 下の地面に 降ろしてしまう

4)こんな光景を 先週見た

散歩の 犬は この 行き場の無い 地面をウロウロするカラスに

どう 対応して 良いか 解らず 僕の顔をみる

何せ カラスの方が 大きいかもしれないと 言う子犬2匹だ

5)今週は カラスは ウルサく鳴いていない

あれは 仲間 苛めだったのだろうか  その死体を見て無いのは 食べちゃったのだろうか

6)日本は 見て見ないふりして オリンピックで メダル取ってるって 言うけど

中国の 洪水も アフリカや アメリカの 難民を 救えないで

僕 駆けっこ早いから 水泳 得意だから と  言ってるのは

「弱いカラスを 苛めて 仲間の 結束をまもって 生き延びてる カラスよりも  偉いのかな?」


1)昨日 インドネシア人で 日本で3年目で 日本語も 上手になってる 若者と話した

久しぶりに インドネシア語で 話そうとすると 色々 単語が 出て来ないが でも

楽しく 平和公園の中を 歩けた

2)で 別れる時に 何か僕にできる事は? と聞くと 素直と言うか 切実と 言うか

「日本の 女の子と どうやったら 仲良くなれるか?」と 聞かれ 返事に困った

3)今は 日本の男の子でも  女の子に 縁が薄い  よく見てご覧

女の子が 2人連れで 歩いてるだろ 一人で歩く 女の子は少ないよ と

女の子の2人連れを一辺には 口説けない

4)それに 貴方の日本語じゃ 女の子を口説けるまでは 行かないよ

僕は インドネシア語は 下手だけど インドネシアが 解ってるから 楽会話になるけど

日本の 女の子は「楽しませて欲しい」と 思ってるのが 多いよ

5)僕の知ってる インドネシアの 女の子みたいに

 「家族の中に 入ってもらって 一緒に 生きて行きたい」と 思う人、日本人は 少ないよ

6)日本の教育が

 「あれも 素晴らしい これも 素晴らしい」だから 「貴女も 素晴らしい人に」と

教えてるけど そんなに 沢山の人が 素晴らしくなれないよ 

だから 白人の イケメンの 遊び人には 引っかかる子は 多いけど

アジア人と 地道に 生きてく 女の子は 居ないから ネシアから呼んだほうが早いよと

7)そんな事をしゃべってる間に 思いだした 半年程前に

米軍の小柄な 茶色のヒスパニックの 軍人さんが 同じ 質問をしたのだ

日本の女性は 素晴らしい 何とか 仲良くなりたい と そう言えば 頼まれた


1) インドの人は 犬を触らない人が 多い

でも 話しだすと 色々言う

2)家族連れで 日本に来て 「こんなに 良くしてくれた国は無い」と お礼を言われた

アメリカでは インド人に話しかけて来る人は 限られてると

3) そう言えば 昔 ユーヨークで タクシーに乗り インド人の運転手さんと 話したら 

凄い知識が豊富なので 驚いて聞いたら 大学の修士を出ていた と話すと

4)彼が言うのには

そうなのだ インド人が お金を払って 勉強していると アメリカは受け入れてくれるが

学歴に見合った 仕事口を探そうとすると 提供してくれないのだ

5)社会で 受け入れてくれるかは 別なのだ 例え 会話でも 深入りしないのだ

日本にきて インド人だと 差別されなくて こんなに気持ちのよい国は無い と

肩を抱かれた

6)イヤイヤ 日本だって インドに お世話に成ったよ 

戦後 初めて 象を 送ってもらった インディラさん と言う象だ

それに 2次大戦の後の軍事裁判で 

日本人の将軍が 死刑になったけど 反対票を 投じてくれたのは

インドの 代表の パール博士だけだよ

7)僕の犬が 他の犬をみつけて 吠えだしたので 会話は 其処で終わったが

なんか 少し 嬉しくなった


オリンピックを 見ないので 早朝の犬の散歩から 始まる  僕の日課だ

1)中国で(広島の中国地方でなく)洪水が 酷いらしいが TVに出て来ないと

シンガポールの ニュースが 騒いでる

2)シンガポールの漢字の方が 日本人には 馴染みが 深いが

もう 73才の僕にも読めない漢字が 多い

3)それに比べると 中国本土の 漢字は「これ簡単すぎない?」と 思ってしまう

むかし 漢字と いう システム(思考方法)を作って 世界のトップだった 時もあって

その再来を 共産党と言う人々が 「皇帝の変わりに成って」作っていると 噂されてる

4)でも 逃げ道も 用意してて 共産党の幹部は アメリカで 息子娘を 育てて

アメリカで 出産させて 市民権を得ている と 聞く

嘘の多い国だな? と 思うが 日本も嘘が多くなって来ている 心配 心配
1)オリンピックを 見ないの?   女房が心配してくれる

「非国民」って 言われない?  と

2) 国語と国民は 明治維新の時の 精神的な支柱だ

坂の上の雲を 読むと 「各員一層奮励努力せよ」と

日本語と 日本人の哲学(考え方)を作っていったと 思う

3)それが「新高山のぼれ」とハワイの奇襲の際に 壊れて行ったと思う

言葉は 大事な 思考の 道具だ

英語を崇拝して カタカナだらけの 日本語にしておきながら

4)些細な ユダヤのことで 忖度して オリンピックで狂言師の「野村萬斎」を解任する

あの新しい日本語を作って行ってる 人をと思うと残念だ

5)で カラスに目が行くのだ 野村萬斎が 黒子の衣装を着てたのも 何かの因縁かも

夜のオリンピクの テレビも見て無いので

当然 早朝から犬の散歩で 平和公園に すると 

休みが続くせいか 今朝は 珍しく 早朝から

男性が  アオサギ と カモに 餌をあげてた

男性は ビール片手に 昼からのはずなのだが

6)でも 誰も カラスに 餌を あげない

カラスは 非国民 なのかも 

6)中国に 行ったときに カラスが (雀も) 居ないので 

鼠が 道路を 歩いてた  鼠からすれば 人間のスピードなら 余裕なのだろう

日本も 鼠が 居るのだろうけど  カラスが 食べに 舞い降りるから

人縁に見つかるような ノロノロとした 動きが出来ないのかも

カラスが 食べて呉れるから 雀の死骸も カラスの死骸も 

ひょっとした犬や猫の死骸も

保健所に連絡する前に 整理して呉れてるかも知れないのに 

7)だれも 餌をやらない カラスは 非国民だからかも

1) 言葉は 耳から とでも 言うべき

平仮名もカタカナも 勿論 漢字を用いずない 日本語教授法のビデオを見た

2)日本に来た 外国人に ローマ字読みだけで  

サラリーマンとしての挨拶 自己紹介 敬語 会社紹介を 教える 実践のビデオだ

3)その外国人が 日本の会社に行って まず 名刺交換を 如何に 日本人の

気持ちに成った 親近感をもたせるか 気持ちと態度を 自然と教える

お辞儀しろと言わずに 名刺を出す時の 頭の下げ方まで 教える

4)日本人の気持ちの 尊敬と謙譲を 言葉と態度で 難しい説明無しに

練習させるかと 言うビデオだ

キット この 清 ルミ と言う人は 外国人の日本への気持ちを 大切にして

言葉を教えると言うより 外人に日本人を 理解させる 事に 注目したのだろう

5)今 言葉はあるが 実体のない 政治や オリンピックをみてると

オリンピック やる 余裕が有るなら 難民を救えよ と 思ちゃう 僕が オカシイのかも
1)ネットで調べたら 500円で 廃棄できるとの事

2)長い間 お世話に成った 自転車だが

そろそろ 歩行が 危なくなって来てる

3)まだ レインコートを着てでも 乗りたい気持ちはあるが

歩ける間は 歩いて 行く事にしよう

4)自然と 自分に似合った 生活に成るのかも
0)  昔の住友商事時代の仲間が
独立して インドネシアで 小さな会社をつくって居る

その彼が インドネシアで コロナは ヤバいぜ と 帰国したが

飛行場から 直行で アパ ホテルに 隔離され その 彼への メールの返事です

1)アパ ホテルは 狭いのですよね 広島にも 駅前に 出来たのですよ

2)4−5年前かな? シドニーから 3時間程入った 田舎の 伯母さんが

女2人で日本旅行して

3)タマタマ 知り合いのシドニーで世話に成った 日本人から

観光案内をして と 頼まれたので アパホテルに 連れに行ってみたら

4)その二人の言うには    「安いので 申し込んだ  日本人は 小さいと聞いてるが 

 この ホテルの 部屋の大きさが 平均的なのか?」と

訳の解らない質問された が ピンと来なかった

5)答えずに 放っといて  平和公園と宮島を 一日で 見させて

帰りに 僕の 家に案内したら

「あーこれが 普通の 日本人の 生活か 皆が 小さな 部屋に 居る訳じゃない」と

 変に 感心された

6)1日 付き合ったので 気心が知れて   帰りにホテルまで 送って行ったら

「部屋を見るか」と言う で見に行ったら 

 「へやに居るのか 棺桶 に 居るのか 」わからない

どうだ あたしの jokeは おもろいだろうと  言われたのを 思いだした

そう言えば

7)昔の 連れ込みは 安くても 部屋を開けて 直ぐに 布団がみえ無いように 

2部屋有る 気遣いが あった気がしました が

 年なので イマイチ記憶が定かでないが  アパ ホテルよりは 広い
1)昨日の話だが 夕方6時を過ぎて 平和公園の脇で 

女性の30才 スーツケースを曳いて とお母さんかrな60才ぐらいの2人が 

携帯を見ながら 話し込んでる

2)犬をダシに  話しかけたが  乗って来てくれないので 「それじゃ」と歩き出した

7時半をまわり 暗くなるころ 帰り道で まだ  同じ2人が 携帯をみてる

3)お困りですか?と 声をかけると  ホテルの 個人経営(民泊)に申し込んだのだけど

場所は 解ったが 内扉が開かず 部屋番号も解らないと 携帯に連絡も来てないし

電話番号にかけても 応答しないと

4)見れば 小さな 分譲マンションで 使わない部屋を 個人的に営業したのだろう

これは ホっておくと 広島に折角来て呉れた しかも原爆公園の川沿いの場所を

選んでくれた 人に 失礼だろうと

5)色々 電話番号(マンションの壁に 張ってあった)を調べて

取りあえずマンションの管理会社に クレームして 良いですよとした

6) また 埒が開かない場合 お巡りさんの交番

(いま工事中で別の場所)を教えますから そこで

「被害に有った」として 相談して下さい

カードで支払いズミの 部屋に入れないし 場所は連絡もらったが

民泊の部屋番号も不明だと 言って下さいね と して 暗くなるころ 別れた

7)なぜ お巡りさんを 勧めたかと言うと

一番安いホテルは お巡りさんが 知ってる 

50−60年前だが

中学生の頃 一人で旅行してて 

 駅前の交番で 「易い旅館ありますか 相部屋でも いいです」と言って 

聞いた事をおもいだしてたからだ
1)熱いので 早朝の犬の散歩 以外は 家に籠ってる

netで newsを見ていると  砂漠のオーマンで 洪水との事

2)箱根に続いて ヨーロッパの ドイツの山の中でも 洪水との事

ヨーロッパの 洪水は 日本の 九州の球磨川の洪水から類推できたが

3)砂漠(オーマンやイエメン)の洪水は 驚いた 

キット 今まで おとぎ話と 思っていた ノアの箱船の話は 

3000年ほど遡れば 本当の事なのかも と 思った

4)日本の 歴史は 水子(ひるこ)から 始まる

「 人間が増えすぎると 危ない」 時期を 通り越して

作られた 神話なのかも知れない

5)海に守られた 日本は 影響が少ないが アフリカから 押し寄せる 難民を 追い落とす

ヨーロッパの人々の心の中は 大変だとおもう

中南米を メキシコから 入れない様に した トランプは正しいのかも知れない


1) 広島で オリンピックの バッハを歓迎するのは オカシイ

貴方(僕の事)は なぜ 広島から 「来るな」の声を出さないのだ と

デモに積極的に 参加すべきだ と blog仲間から 言われております

2)2−3ヶ月程前の 聖火リレーも 県内を回らずに 

平和公園の中で 手渡しで 済ませた程 

行政も 住民からの反発に 気を使ってます

3)人目に触れずに 機動隊に囲まれて 参拝する 屈辱で 充分なのでは無いでしょうか

 形だけは モテナシしてますが 最大の費用は 機動隊の動員コストかも 知れません

4)日本は 世界で 一番 平和で 優しい国です 

人気がないと解ってても  決めた事は 約束通り やり通そうと 言う 

政府官僚の努力は 評価して良いのでは と思います

(勝手な事 言うなと 思うかもしれませんが)

5)今の  変更の利かない日本の官僚を相手にするより 心配すべき事は 

世界人口の 増加です

此れから アフガンの 米軍撤退で起こる アフガンに居る親米の人達への 報復と

 その人達の 海外逃亡が 始まります

経済破綻が 始まりつつある シリア レバノンの 難民

加えて 今居る ヨーロッパへの 行き先の無い 移民 希望者 

メキシコ国境で潜り込みを待つ人々 可哀想ですが 救えません

6)日本は これらの人々を 「見て 見ないフリ」して 海に守られて 生きて行くのです

心の中で 死んで行く 難民に「南無阿弥陀仏(なんでも良いのですが)」と言って 

お願いだから 「日本に来ないでね」を 言い続ける  

強さが 必要です 多分 それが 日本人の宗教心なのだと おもいます

7)今のお寺さんの住職に その見識は有りません 

京都の東の山を超えて 大津のソープで遊ぶ程度の お寺さんしか 居ません

8)ならば 創価学会の 廉価な お葬式の方が 遥かに 優れていると おもいます


1)公明党って 嫌よね 新興宗教でしょ  て 言いながら 

お爺さんのお墓は とか お盆のお墓参りとか 言ってる

2)公明党は 地方か出て行った 都会に 血縁 地縁のない 働き手が

寂しい時 困った時に 手を合わせて 自分たちの心に 問いかけた時に

答えてくれた 池田大作さんが 作った

3)昔から日本人の心にある 自然な神様だ 勿論 地方には  

奈良の天理教や 大坂のPL学園もある

4) いま 日本は 世界1の 平和な 人の良い 国に成りつつある

日本が これから 直面するのは

イスラムの人々に どのように 接するのか ユ

ダヤ教のパレスチナ苛めに どう対応するのかヤ

5)これらを 理解して 行く 政治家が 必要なのだ

アメリカも アフガンから 手を引く タリバンと言う イスラムと 日本は どう 付き合うのか

これに 対応する 政治家は  宗教を知ってる 公明党以外 あり得ない

6)どうぞ 好きとか 嫌いとか でなく 公明党って 東京の 貧民が 池田大作に騙された

丈でしょ と 言わず 宗教を理解して 他国の宗教の言いなりに成らない 事ができる

唯一の 政党だと 思う

7)日本は オリッピク 教の バッハに 集られるのは ハッキリした 宗教(人間の尊厳)が

無いからだ 

「人を殺しては イケナイ 洗脳しては イケナイ 強制キャンプ に入れてはイケナイ」なら

中国は オリンピックに 呼んでは イケナイし 中国で やってもイケナイのだ

政治紛争の 有る 国  穀内の異民族を虐待する国は スポーツを楽しむなら

拳闘でも 国内でしてて欲しい
1)コロナの予防注射に 出かけた 息子のような年のお医者さんから  「問診」もあり

 お名前は 洋(よう)ですか と 聞かれ

2)父が 南方戦線から撤退する時に

ガダルカナルで撃沈され 海に3日ほど 浮きいて 救助を待ち

パラオでまた 2日ほど 浮いて 広島にもどり 原爆でしたので

3)暖かい海に感謝して 洋(よう)としたのです と言うと

そうですか そんな 歴史のある 名前ですか と 感心されてしまった

4) 万が一の 発熱の為の 電話番号と 解熱剤で  本来 無料ですが 120円程と

言われ 支払って 薬を何錠か貰って来た

1)カナダで 農場に入って 「英語を勉強しながら」 海外生活をしたい と 言って

でて言って 成功した 学生さんは 僕は15年程 大学の教授をしてたけど

1名しか 知らない 

2)10年は昔の話だ 当時は ワーキング ホリデーと言う カタカナに誘われて

出かける学生も 多かった

3)その彼は 今は バンクーバーで お好み焼き屋を やってる

昨年 facebookで 結婚した (日本人同士で) と 連絡が来た

4)しかし 今日 大学へ行って 知り合いの教授の所に相談に来た

体格のシッカリした 男の学生さんが

「大学を止めて(授業料が勿体ないから) ワーホリでカナダに 行きたい」と いう

のを 聞いて驚いた

5)最近の 移民農家の実態を知らないのでは ないかと 心配して しまう

本人は カナダに 行きたいので 「フランス語」を始めましたと 言う

英語は どうなんだい? と聞くと 「嫌いです」と来た 

6)父に話して 了解を得たので 大学に 休学か 退学届けを と 気持ちが先へ行ってる

寒さには どれくらい 耐えられるのかい? と 聞くと 寒いンですか? と 聞き返される

7)夢と 現実と 今の移民や難民の状況を知らない 若者が「海外に行けは 夢が」見たいな 学生さんを 説得する 先生も 大変だ

僕は2年前に 退職してるので  他人事として 聞けるが  ゼミ生として 預かる

N先生は 大変だ

 

1)朝 珍しく 犬が 平和公園へ 行くと 言う

犬に連れられて 6時25分に 平和公園に つくと 

ラジオ体操の 人が集まってる

2)6時30分から ラジオ体操第1と 第2だ

懐かしい音楽が 聞こえてくる 犬を つないで 僕も体操した

3)40年程前 ブラジル人の友達を連れて サンパウロで

日本人 小学校の 体育祭に 行った

当然 9時集合で 整列し ラジオ体操から 始まった

4)観客席の僕も 立ち上がって 運動s出した  男女ともにだ

すると ブラジル人の友達が 驚いて

女も 一緒に するのか 日本人なら 誰でも この体操出来るのか? と 言い出し

5)お前達が アメリカに 戦いに 行った その基となった 統一行動は

 この 全国民の 朝の 体操じゃないか と 言っていた

1)週に1回 1日 1匹だけを 犬の学校に 出してる

自分が犬だと言う事を 解らせる為だ

2)で朝 9時に 犬の学校まで 届けるのだが 

8時30分頃に 公園から少し離れて川岸のベンチで「いちゃつく」若い男女を見た

3)発情している雰囲気が出ていたが もう 朝も終わりで 多分8時に通学する

児童たちは あれを見て 登校したのなら 大変だね と おもって

女の子の顔をみて 「これなら 肉体勝負でも 仕方ないか」と 思って通りすぎた

4)学校に犬を登校させ(届けて)帰り道に 川岸を 渡ろうとすると

若いお巡りさんの 自転車が2台で 若い女の子が ワメイテル

キット 児童を送った 父兄が 警察に通報して 9時を過ぎて 一番若い2名が

自転車で 駆けつけたのだろう

5)咎められた 2人のうち 男は しょぼくれて下を向いて 居ただけだが

女の子は 激しく お巡りさんに 食って かかってた

「私たちが 何したって 言うのよ」と

若いお巡りさんは 言うに言えず 苦笑いだった

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索