犬が 取り持ってくれた 外国人の叔母さんの2人連れで

英語が 不得意なのは 僕と同じくらいなので

時間が かかったが 犬が間をつないでくれて

同じ年だね と 笑って別れた

上天気で 熱い 犬が散歩の後で

玄関で 座り込んでいた
大学に 顔をだすと 学生さんが 寄って来て

めっちゃ久しぶり 先生本当の事しか言わんもんね

と 居なくなっても 懐かしんでくれる

お昼を食べるとこない から 此処で良いと

でも この学生の 名前を覚えて いない

後で そっと聞くと FUKUYAMA FUCHUUから 来てる OOBAだと

牛乳屋さんだって

家に帰ると マンションの管理会社と 建築会社から 補修の完了の認め印をと

出金伝票の 署名捺印と 迫られた
なぜか タイトルが 黄色になる どうしてなのか 不明なのだが

外人さんが 押し掛けてくる ようだ 平和公園の 花見が終わると

ジョージアからよ と 言われて 風とともに去りぬ ですねと 返事し

モンタナ からよ と 言われて 返事が出来ない

アイルランドからよ と 言われて 英国の?と 聞くと あそこはノースよと 言われてしまった

なんとも  どこから来たの? where are you from? だけで 返事が大変だ
犬の散歩を していて 雨が降って来た

仕方ない 帰ろう
土手を 歩いて 寒さが 身にこたえる
外人さんも多いけど 新入社員を入れての 花見のお昼で 土手がニギワッテル

昨日 携帯が「私が座る前から あるの 貴方なら どこかに届ける こと出来るわよね?」

と 同じ年の ルーマニアの 一人旅の女性だ

戦争のとき ロシアは ひどかったよ 日本はAmericaと仲良くしてるのは オカシイよ

と 言われて 返事が出来ない 

キット 言うに言われない出来事が 有ったのかも
大学に 顔をだすと お隣の教授の部屋で

学生さんが 「先生 講義が 無いじゃん せっかく探したのに」と

ウレシい事を 言ってくれる 「定年だよ」と答えると 「そんな 若いじゃん」と言ってくれる

木曜日のお昼は 此処に 居るん? 来たら会える?と詰め寄られる

多分 この学生さんは 母子家庭なのかもしれない 

僕の物言いを 喜んで聞く学生さんと

あの言い方は くだけすぎてる と 取る学生さんに 別れてたから
あさ0700に起きて 向いの7-11で朝ご飯を買い 息子の部屋で食べて 0800に出る

息子は0830に起床で会社が間に合うとのこと 朝ご飯だけ置いて 置く

午前中 雑用を済まし 娘と待ち合わせの 武蔵小杉に向かう

30年程前に 此処で アフリカの黒い人達の研修の通訳をしていた

昔の工場跡が こんなに 立派な 駅に成ってると 驚く で

娘と 女房の実家の 父母に会いに 行く
東京へ高校の同期の11回忌に行った6時から八重洲だった 同期が 「どこに止まる?」と
聞くので

息子の錦糸町の会社の独身用アパートだと 答え  実は息子は8時から飲み会だと言うので

9時半より早く 連絡くれるなと 言われてると 告げると 仕方ないな と 6時から8時までの

一次会のあと 1杯1000円の椿やcoffeeで9時迄付き合ってくれる その後 一人で錦糸町へ行き 

更にcoffeeを飲んで待つと「親父悪い」と息子が10時に地下鉄の階段を登ってくるのが

見えたので 慌てて 喫茶店をでた
何とも 暖かで 葉桜になりつつある

外人さん と 犬との相性が 良いのか

今日は 男はハワイ 女はジョージア州と 言う 組み合わせで

犬を何故ながら 僕は同じ話しを 平和大通りは 滑走路に転用するためとか

Tの字の橋は 目印だとか 僕の父は原爆の時に タバコを吸い始めたので

 電車を1台 後のに遅らせたために 生き残ったとか 犬が静にしている間の

英会話教室だ でも 今日の相手は ノルウエー人だった

 
新しい1000円床屋ができたのだが ナカナカ変える気にならない

新橋のガード下で 1000円の店が出来たとき 感激したのを覚えてる

30年は前の事だろう サラリーマンで アフリカから帰国した頃かも知れない

実家のそばの子供の頃からの床屋に 行けなくなって

新しい 赤堤の家の側には ナカナカ気に入って床屋がなくて

新橋の 入り口が入りにくい 半地下のような店だった で 今や

広島で3件目の 1000円床屋に通ってる
平和公園の 近くの駐車場は 満杯だ  風も穏やかで 

今日は 外人さんの 観光客の姿が かすんで見える
お隣の教授から 電話が  字の大きな辞書が来たと

 大学に本をもらいに 行った

家に帰ると 女房が 神戸の駅弁って 凄いのよと 用意してある

食べてみると 凄い 此れを高い新幹線の 高架下の家賃を払って 作るなんて

お弁当やさんの 努力に 恐れ入る 

しかも売れ残るかも知れないのに


外国人は 陽のあたる 川辺で 日光浴だ

で 日本人は 花の下での お弁当だ

外国人は2人連れで 歩いたり 寝そべったりしてるが

日本人は 3人以上の団体が 多い

外国のニュースを見てると 戦争を続けている所もあるし

2人でしか 本当の事を 話せないのかも
犬と散歩すると ブルーのシートに 沢山の人が 平和公園に出ている

袋町公園のほうが 風がよけられるのだが やはり 人の多い方が 気分が違う

そのシートの間をヌッて散歩してるので 良い匂いがすると 犬が停まる

すると「あげて 良いですか」と聞かれるので

 「ゴメンナサイね お気持ちは有り難いのですが 上げないで」と 断る

でも犬もメゲズに お座りして 首を傾げたり 相手の膝に片手をかける

少し貰って 凄くウレシそうにする


犬を連れているのが 不思議なのか インドの方は 写真を 沢山 撮ってくれる

犬を抱いてみて と 抱かすと 凄くよろこぶ

インドから 広島迄 団体旅行だ なんと

Thomas Cookと旗を立てた インド人の ツアーガイドが

流暢な 日本語で 話しかけてくる

平和公園を 犬を連れて散歩して居るだけなのだが 暖かい日差しは

心を 和ますの かも
お花見の ござ?ブルーシートの 上で  マフラーを 押さえている人を 横目に

犬が 寒い 寒いと 足速に 散歩する

でも 何か食べ物を 呉れそうだと 直ぐ止まる

寒いので 外人さんと 話す余裕ががない 

寒いので 女房と隣の讃岐うどんに行った 隣が外人さんだった

箸を上手に使ってた バージニアからだと 言うので ウエストか?と言うと

いや ワンシントンDCの そばだと 多少 都会臭さを出していた


11時から 皆さん 集まって 14階が 一番 音がうるさかった と

でも 水漏れが 10年保証で 治って 良かったと 

1階の 入り口の ヒビと ロッカーの上の黒ずみを 治して

終わった事に しようと  工事終了の 印を 押した

60歳と70歳でなにが 違いますか? と 聞かれ

60歳は 書類が探せる 70歳になると 書類に 埋もれる と 答えた
公園は 人で一杯だ  でも 今日は日本人の勝ちかな

白人の 外人さんの団体も 驚いている

花見が文化なのだろう 

でも 春の風が強く そろそろ終わりかも
携帯を 転んで 壊したので 新しいのを 郵送で 送ってもらった

でも sim cardを新しく しないと 使えないので

また 日にちが かかる

アフリカで 電話局を設置する際の 通訳をしてたので

また 昔の J-Phone に居たので 自分が

携帯が 無い日が 来るとは  人間は 代わるんだな

< 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索