1) 20年程まえに 息子と 良く通った 「かつや」というトンカツ屋が 

広島の中心街から撤退して 寂しかった たしか 祇園まで 行かないと無かった

所が 今に成って なぜか 街の中心街に 顔をだした 

しかも 「いきなりステーキ」と 「牛角」と「coco一番」が並ぶ真ん中に 小さな店だ

2)嬉しくて 2度も 行ってしまった でも  一回目は嬉しくて味が「懐かしい」しか

分からなかったが 

3)今日2度目に行くと年なのか 豚の脂が 少しお腹にもたれる

悔しいが 僕の年齢相応なのかもしれない 僕はこの市場の顧客対象から外れてるのかも

4)古い話で恐縮だが 「いきなりステーキ」も 東京の神田神保町に出来た時 うれしくて

娘と息子を連れて 行った あれから10年程 経ったのかもしれない

「いきなりステーキ」に 競合の「やっぱり ステーキ」も もう広島で1年程になる

残念だが 一緒に行ってくれる 相手が居ない

5)時代は変わる 変化について行かなければ いずれ滅びる ダイナソー(恐竜)かも

コメント

ポピー
2021年9月14日21:57

「やっぱりステーキ」なんてあるんですね。初耳です。どう違うんでしょうね?

yasai
2021年9月15日13:29

ポピーさま

だれか 一緒に行ってくれる人が 居ないと 新しい店は 入りにくいので

その内 に 行ってみて 報告します

いきなりステーキの前身は  ペッパーランチって 言う や 鉄板の真ん中がご飯で脇にお肉が切って乗ってる 向島か 両国の裏の店て 子供と 良く行って ました 東京の浅草の肉屋さんだと 思います
 ヤッパリは 博多?かな 九州の方が 始められました 今は後で  地方から出て来た店に管理費の点から 負けるのではと 思いますが 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索