インドネシア 技能実習生
2021年9月13日 日常1)日曜日の 平和公園の土手は デートに気分の良い場所だ
そこで すでに数回 顔を合わせている インドネシア人のペアと話をした
2)彼女は来年で 3年の期間を終えて バリに帰る 僕はまだ後1年と少し日本に居ると
二人でスーパーで買って来た物を お弁当にして 食べてる
3)インドネシア人にしては 犬を怖がらないし 抱こうとする
大概の ベトナム人もフィリッピンの人も ミャンマーの人も
「犬を汚いか 噛むか、恐いとして触らない」
4)中国人の人ですら 留学生を除いては 犬を触らない
留学生は 日本の犬は 触っても大丈夫と言うか
家庭の文化程度が上がって 愛玩犬を 認める所まで 来てるのだろう
それに キット食文化の 差なのだろう 昔から 犬を食べてた文化だと
膝にあげて抱く気には成らないのだろう
5)僕たちが 牛や 豚を 家にいれて 一緒に布団に寝るとは 想像しにくい
でも 家の2匹の犬は 僕と一緒のベットで寝てる
そこで すでに数回 顔を合わせている インドネシア人のペアと話をした
2)彼女は来年で 3年の期間を終えて バリに帰る 僕はまだ後1年と少し日本に居ると
二人でスーパーで買って来た物を お弁当にして 食べてる
3)インドネシア人にしては 犬を怖がらないし 抱こうとする
大概の ベトナム人もフィリッピンの人も ミャンマーの人も
「犬を汚いか 噛むか、恐いとして触らない」
4)中国人の人ですら 留学生を除いては 犬を触らない
留学生は 日本の犬は 触っても大丈夫と言うか
家庭の文化程度が上がって 愛玩犬を 認める所まで 来てるのだろう
それに キット食文化の 差なのだろう 昔から 犬を食べてた文化だと
膝にあげて抱く気には成らないのだろう
5)僕たちが 牛や 豚を 家にいれて 一緒に布団に寝るとは 想像しにくい
でも 家の2匹の犬は 僕と一緒のベットで寝てる
コメント