1)お昼に Nー先生と食事だ

 握り6貫に みそ汁と  卵(小さい) 漬け物(少し)で¥630円 具は 一口で食べれるほど

小さくはない(凄く大きいとは言えないが) 女性客で 1時を回っても混んでる

2)veloce でcoffeeが 231円だ 直ぐ手前に100円のcoffee屋があるが 

coffee屋をやろうと言う気構えがない 空いてるし  

椅子も机も綺麗だ でも人が寄らない 僕たちも2度目は 行かない

3)夕方 女房が 三越の地下が 空いてて 可哀想 と 「北海道展」で ステーキ弁当だ

1000円と1200円だったと 何故か ステーキ弁当に 海苔がしいてあり  ご飯が取りにくい

4)「何だ この海苔は」 と言うと  女房が「あたしもオカシイと思って聞いたのよ」 

海苔は何の為って そしたら

最近は ステーキのソースがご飯にかかるのを

 嫌がる方が 多いのでって 言ってたわ と

5)三越の地下なのに 会話が他のお客に聞こえるぐらい 空いてるのよ 

広島まで  北海道の中川町(稚内の手前 旭川の北)から出て来て

採算が 会うのか 心配してしまう と 言う

6)世界中で 通貨の価値が 下がっていると 聞くが 

日本の 外食や弁当は 実質的に 安くなる気がする

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索