ゴーゴー カレー雨 金曜日
2021年8月13日 日常 コメント (2)1)金沢(北陸?)が 発祥の カレーの店が 広島に 出来た
文化の流れとして 福岡とか 京都とか 江戸から なら 広島は受け皿になるかも
名古屋の コメダcoffeeですら 珍しい 広島だ それが金沢から(北陸なのだ)
2)お店のテレビに寄ると お米から 自分の畑で 作り ニューヨークには既に店が有ると
そして ルーと言うか かけ汁と言うか は 濃い味の 柔らかい味噌を思わせる 優しさだ
3)乗っている トンカツは 繊細を 極め まるで 濃縮半片を 揚げ煎餅にしたようだ
ここまで 全て 日本風にすると 僕の知ってた 新宿の 中村屋の カレーは あれは
インド風なのかも知れない
4)で 困った事に 旨いのだ 日本人にさせると 何でも上手に作るのかもしれない
でも すこし高い気がする 7-11やローソンや僕の好きなポプラのカレーより
150円から200円高い
時代は変わる 文句を言ってはイケナイ
カレーがインド風とは日本の勝手な思い込みだ
5)でも インドには 感謝しなくちゃ イケナイ事もある
2次大戦の後の戦争裁判で 欧米の「日本人の軍人の首を刎ねるべし」の中で
唯一 反対票を投じてくれた(勿論 1票で 判決は覆らないが)
インドの パール博士を
また
上野動物園の 象のインディラさんも インドから送って貰って
僕は遠足で上野動物園へ行って 初めて見て驚いた
文化の流れとして 福岡とか 京都とか 江戸から なら 広島は受け皿になるかも
名古屋の コメダcoffeeですら 珍しい 広島だ それが金沢から(北陸なのだ)
2)お店のテレビに寄ると お米から 自分の畑で 作り ニューヨークには既に店が有ると
そして ルーと言うか かけ汁と言うか は 濃い味の 柔らかい味噌を思わせる 優しさだ
3)乗っている トンカツは 繊細を 極め まるで 濃縮半片を 揚げ煎餅にしたようだ
ここまで 全て 日本風にすると 僕の知ってた 新宿の 中村屋の カレーは あれは
インド風なのかも知れない
4)で 困った事に 旨いのだ 日本人にさせると 何でも上手に作るのかもしれない
でも すこし高い気がする 7-11やローソンや僕の好きなポプラのカレーより
150円から200円高い
時代は変わる 文句を言ってはイケナイ
カレーがインド風とは日本の勝手な思い込みだ
5)でも インドには 感謝しなくちゃ イケナイ事もある
2次大戦の後の戦争裁判で 欧米の「日本人の軍人の首を刎ねるべし」の中で
唯一 反対票を投じてくれた(勿論 1票で 判決は覆らないが)
インドの パール博士を
また
上野動物園の 象のインディラさんも インドから送って貰って
僕は遠足で上野動物園へ行って 初めて見て驚いた
コメント
レトルト買うのですが、それでも500円超えで「高い!」と思ってしまいます。
たまには買おうかな。
でも 旨いのですよ 困った事に また 行きたく成っちゃう