インドの方が 暑い夏の日 月曜日
2021年7月26日 日常1) インドの人は 犬を触らない人が 多い
でも 話しだすと 色々言う
2)家族連れで 日本に来て 「こんなに 良くしてくれた国は無い」と お礼を言われた
アメリカでは インド人に話しかけて来る人は 限られてると
3) そう言えば 昔 ユーヨークで タクシーに乗り インド人の運転手さんと 話したら
凄い知識が豊富なので 驚いて聞いたら 大学の修士を出ていた と話すと
4)彼が言うのには
そうなのだ インド人が お金を払って 勉強していると アメリカは受け入れてくれるが
学歴に見合った 仕事口を探そうとすると 提供してくれないのだ
5)社会で 受け入れてくれるかは 別なのだ 例え 会話でも 深入りしないのだ
日本にきて インド人だと 差別されなくて こんなに気持ちのよい国は無い と
肩を抱かれた
6)イヤイヤ 日本だって インドに お世話に成ったよ
戦後 初めて 象を 送ってもらった インディラさん と言う象だ
それに 2次大戦の後の軍事裁判で
日本人の将軍が 死刑になったけど 反対票を 投じてくれたのは
インドの 代表の パール博士だけだよ
7)僕の犬が 他の犬をみつけて 吠えだしたので 会話は 其処で終わったが
なんか 少し 嬉しくなった
でも 話しだすと 色々言う
2)家族連れで 日本に来て 「こんなに 良くしてくれた国は無い」と お礼を言われた
アメリカでは インド人に話しかけて来る人は 限られてると
3) そう言えば 昔 ユーヨークで タクシーに乗り インド人の運転手さんと 話したら
凄い知識が豊富なので 驚いて聞いたら 大学の修士を出ていた と話すと
4)彼が言うのには
そうなのだ インド人が お金を払って 勉強していると アメリカは受け入れてくれるが
学歴に見合った 仕事口を探そうとすると 提供してくれないのだ
5)社会で 受け入れてくれるかは 別なのだ 例え 会話でも 深入りしないのだ
日本にきて インド人だと 差別されなくて こんなに気持ちのよい国は無い と
肩を抱かれた
6)イヤイヤ 日本だって インドに お世話に成ったよ
戦後 初めて 象を 送ってもらった インディラさん と言う象だ
それに 2次大戦の後の軍事裁判で
日本人の将軍が 死刑になったけど 反対票を 投じてくれたのは
インドの 代表の パール博士だけだよ
7)僕の犬が 他の犬をみつけて 吠えだしたので 会話は 其処で終わったが
なんか 少し 嬉しくなった
コメント