洪水のニュースが 日曜日
2021年7月25日 日常 コメント (2)オリンピックを 見ないので 早朝の犬の散歩から 始まる 僕の日課だ
1)中国で(広島の中国地方でなく)洪水が 酷いらしいが TVに出て来ないと
シンガポールの ニュースが 騒いでる
2)シンガポールの漢字の方が 日本人には 馴染みが 深いが
もう 73才の僕にも読めない漢字が 多い
3)それに比べると 中国本土の 漢字は「これ簡単すぎない?」と 思ってしまう
むかし 漢字と いう システム(思考方法)を作って 世界のトップだった 時もあって
その再来を 共産党と言う人々が 「皇帝の変わりに成って」作っていると 噂されてる
4)でも 逃げ道も 用意してて 共産党の幹部は アメリカで 息子娘を 育てて
アメリカで 出産させて 市民権を得ている と 聞く
嘘の多い国だな? と 思うが 日本も嘘が多くなって来ている 心配 心配
1)中国で(広島の中国地方でなく)洪水が 酷いらしいが TVに出て来ないと
シンガポールの ニュースが 騒いでる
2)シンガポールの漢字の方が 日本人には 馴染みが 深いが
もう 73才の僕にも読めない漢字が 多い
3)それに比べると 中国本土の 漢字は「これ簡単すぎない?」と 思ってしまう
むかし 漢字と いう システム(思考方法)を作って 世界のトップだった 時もあって
その再来を 共産党と言う人々が 「皇帝の変わりに成って」作っていると 噂されてる
4)でも 逃げ道も 用意してて 共産党の幹部は アメリカで 息子娘を 育てて
アメリカで 出産させて 市民権を得ている と 聞く
嘘の多い国だな? と 思うが 日本も嘘が多くなって来ている 心配 心配
コメント
ばかりなので、ネットでヤフーニュースとか、ロイター通信のサイトを見ています。
受信料払う気失せました。
中国のウソの多いこと。出張で行ってきて身をもって感じてきたと今でも豪語します。
そして、日本もそうなりつつあるのが憂えるとも。