英語の(外人の)先生 金曜日
2021年7月2日 日常1)可愛らしい 外人の大学生が 2人 ほど 平和公園で 暇してた
聞くと 日本の高校で「発音」のお手本をしている と
広島市の教育委員会からの 交換の学生で アルバイト料も滞在費もでると
2)すこし仲良くなって 話をすると 日本の英語は かなり 古いわよね と
日本人の先生は 自分の発音が 海外で通じない事を 知ってるから
私たちを重宝してくれるけど
3)酷いのは 私立の大学に いる 米国人の 先生よね 「 手抜きよね」 と 言う
どうして と聞くと
ー日本に 10年以上居れば 日本人流の 英語に慣れてしまうわ
ーそれを 注意してると 授業通りに 進まないわ
4)だから 私たちが 聞くと
「エッツ日本人の こんな英語と 言い回しに OKをだすの?」とか
この 米国人の英語の使いかたは
凄い田舎の アーミッシュ(ドイツ系の 集団移民で 外部を入れない)か
モルモン(隠れて 一夫多妻をしてる)の 学校にでも 居るような
古くさい 言い回しだった と
5)見かけだけで 外人を判断しては イケナイ時代なのだろう
聞くと 日本の高校で「発音」のお手本をしている と
広島市の教育委員会からの 交換の学生で アルバイト料も滞在費もでると
2)すこし仲良くなって 話をすると 日本の英語は かなり 古いわよね と
日本人の先生は 自分の発音が 海外で通じない事を 知ってるから
私たちを重宝してくれるけど
3)酷いのは 私立の大学に いる 米国人の 先生よね 「 手抜きよね」 と 言う
どうして と聞くと
ー日本に 10年以上居れば 日本人流の 英語に慣れてしまうわ
ーそれを 注意してると 授業通りに 進まないわ
4)だから 私たちが 聞くと
「エッツ日本人の こんな英語と 言い回しに OKをだすの?」とか
この 米国人の英語の使いかたは
凄い田舎の アーミッシュ(ドイツ系の 集団移民で 外部を入れない)か
モルモン(隠れて 一夫多妻をしてる)の 学校にでも 居るような
古くさい 言い回しだった と
5)見かけだけで 外人を判断しては イケナイ時代なのだろう
コメント