税務署 薄曇り 水曜日
2021年6月2日 日常1)税金が 納められなくて 税務所に 行った
2)担当が 当然だが 僕より若い
3)僕が待たされた時用に 持って行ったインドネシア語 と言う本を見て
なんで この本を と聞くので
4)定年後 暇だから 平和公園で インドネシア人と 話そうかと 思ってと言うと
ベトナムの方が 多いでしょう と 言われる
5)インドネシア語は 日本語に近く 母音2文字で 飯(なし) 僕(さや)とか
年寄りに 楽なのです
6)ベトナムは 中国語に近く 一音で 一つの意味だから
単語を 音の調子を 8つ(中国語4つ)に分けるので 年寄りの耳に キツいのです
覚えにくいのです と 言うと
7)ヘー元気ですね 所で 来年度の税金の 前納も 有るのですが と 言われ
8)払えるか 税金の 後払いを お願いするか 解りませんが
払えと 言われて居る間は 生きてる価値が 有るのでしょう
9)政府に オンブして 下さいと 並ぶよりは と 滞納してるのに バカ話で 帰った
2)担当が 当然だが 僕より若い
3)僕が待たされた時用に 持って行ったインドネシア語 と言う本を見て
なんで この本を と聞くので
4)定年後 暇だから 平和公園で インドネシア人と 話そうかと 思ってと言うと
ベトナムの方が 多いでしょう と 言われる
5)インドネシア語は 日本語に近く 母音2文字で 飯(なし) 僕(さや)とか
年寄りに 楽なのです
6)ベトナムは 中国語に近く 一音で 一つの意味だから
単語を 音の調子を 8つ(中国語4つ)に分けるので 年寄りの耳に キツいのです
覚えにくいのです と 言うと
7)ヘー元気ですね 所で 来年度の税金の 前納も 有るのですが と 言われ
8)払えるか 税金の 後払いを お願いするか 解りませんが
払えと 言われて居る間は 生きてる価値が 有るのでしょう
9)政府に オンブして 下さいと 並ぶよりは と 滞納してるのに バカ話で 帰った
コメント