外資になる 木曜日 薄曇り 202.04.14
2021年4月14日 日常 コメント (1)1)東芝が外資に? という ニューズが 飛び交ってる
2)会社が外資になると 文化が変わる「暗黙のルールが壊れる」
当たり前だが 変化が 起こる
3) 僕の勤めてた JRの子会社が 外資に成ったとき
東京の人事より 「英語 喋れるな?」と 念をおされ
「ブラジル アフリカですが 海外で 英語で 生活してましたから」と 答えて
広島から 東京に 戻してもらった
4)でも この外資は 危なそうだな と 思い 広島に 女房と子供を残し
亭主の 東京単身赴任をした
案の定また 身売りの 話が 起こり
今度は softbankの 孫さんへ 会社が 身売りする事になった
また 文化が 変わる「 変化と言う試練」に 耐えねばならない
5)タマタマ 広島で 営業をした時の 縁で
大学の先生(一応 身分は 教授)の仕事を 世話してもらい
女房と子供の居る 広島と 言う 場所に 戻れた
6)日本は 原爆を 落とされて 文化が 変わった筈なのだが
安定が70年続くと 古い日本の文化の弊害がも出て来て
ギブミーチョコレートの時代に 受けとった筈の 進取の気性 は 何処かへ行って
7)見るに耐えない 国会と 優良企業の外資への身売りに 心を痛める
他人事では ないのだが
「うきにたえぬは」と愚痴をいいつつ 犬の散歩で 気を紛らわしている
2)会社が外資になると 文化が変わる「暗黙のルールが壊れる」
当たり前だが 変化が 起こる
3) 僕の勤めてた JRの子会社が 外資に成ったとき
東京の人事より 「英語 喋れるな?」と 念をおされ
「ブラジル アフリカですが 海外で 英語で 生活してましたから」と 答えて
広島から 東京に 戻してもらった
4)でも この外資は 危なそうだな と 思い 広島に 女房と子供を残し
亭主の 東京単身赴任をした
案の定また 身売りの 話が 起こり
今度は softbankの 孫さんへ 会社が 身売りする事になった
また 文化が 変わる「 変化と言う試練」に 耐えねばならない
5)タマタマ 広島で 営業をした時の 縁で
大学の先生(一応 身分は 教授)の仕事を 世話してもらい
女房と子供の居る 広島と 言う 場所に 戻れた
6)日本は 原爆を 落とされて 文化が 変わった筈なのだが
安定が70年続くと 古い日本の文化の弊害がも出て来て
ギブミーチョコレートの時代に 受けとった筈の 進取の気性 は 何処かへ行って
7)見るに耐えない 国会と 優良企業の外資への身売りに 心を痛める
他人事では ないのだが
「うきにたえぬは」と愚痴をいいつつ 犬の散歩で 気を紛らわしている
コメント
最近は国会見るのサボってましたが、明日から国民投票改正法案が審議入りするので
しっかり見ます。血圧上がるのは承知の上です。