台湾産 パイナップル 土曜日 薄曇り
台湾 花連県 の 列車事故 の 映像を見ると 単線に 立派なトンネル 切り立った 崖と
チグハグな 気がするが 犠牲者の前には 言葉が無い

でFacebookを開けると 芯まで食べれる 台湾産 パイナップルの 記事が有った

1)60−65年前 進駐軍(米国)の兵隊さんが 羽田空港を使っていた頃に
羽田の近く?の 南蒲田小学校に お土産を 持って 慰問に 来て呉れた 

2) その時の米軍さんの お土産が パイナップルの 缶詰だった 
給食の時に出て 美味しくて 汁まで 全部 食べた

3)けど なぜ 真ん中に 穴が 空いてるか 分からなかった

4) その時 僕は小学校1年生だった けど z こう思った

戦争に負けるって 嫌だな

 キット この 穴のあいた 真ん中は もっと旨いだろう 

用もないの 穴開けるハズないよな

 米国って 美味しい所を 取って 残りを砂糖でごまかして 

俺たち敗戦国に おまけで 配って呉れるのかな

5)僕が 大人に成ったら ハワイへ行って 丸ごと食べて やろう と 心に誓った


コメント

まるこ
2021年4月3日16:17

先生。奇遇ですね。
私も日記仲間さんが美味しかったとおっしゃっていらしたので、今日買って来ました。木熟らしいので、早速明日夫が帰宅したら食べてみます。

痛ましい列車事故でしたね。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索