アフリカから研修生 その1 火曜日 快晴
2020年10月27日 日常40年程前の 話しで アフリカの アンゴラです
1)住友商事が窓口で NEC製の 市外通話の電話網を 請け負った
小さなNTTの地方局みたいのを アフリカに作るのです
2)当然 メンテと称する 維持管理の 職人さんを 育てないと いちいち日本から 出かけられない
で 一応 読み書きの出来る と 言う基準で アフリカから10名程度を 日本の 新横浜の側の
NECで 教育するのですが
3)黒い人達も 土日が 入ると 研修も無いし 日本も見てみたいし
と 言ってもアンゴラが 生活水準が低く 日当が800円ぐらいしかない
電車賃もでない(仕事上の移動は 当社が負担しますが)
4)だから 食べるものも 駅前の 吉野家の牛丼が 精一杯なのです
1)住友商事が窓口で NEC製の 市外通話の電話網を 請け負った
小さなNTTの地方局みたいのを アフリカに作るのです
2)当然 メンテと称する 維持管理の 職人さんを 育てないと いちいち日本から 出かけられない
で 一応 読み書きの出来る と 言う基準で アフリカから10名程度を 日本の 新横浜の側の
NECで 教育するのですが
3)黒い人達も 土日が 入ると 研修も無いし 日本も見てみたいし
と 言ってもアンゴラが 生活水準が低く 日当が800円ぐらいしかない
電車賃もでない(仕事上の移動は 当社が負担しますが)
4)だから 食べるものも 駅前の 吉野家の牛丼が 精一杯なのです
コメント