道路を 歩いて渡る 貴方がイケナイ

30−40年前のブラジルでも  インドネシアでも 現地の人に 良く言われた

(1)歩いて道路を 渡ってはイケナイ   道路の反対側の会社に行くなら

車で 次の交差点まで行って グルット回って反対車線に入って 行って下さい

貴方は 日本から来てるのだから 運転手がついてるか 

少なくとも車は持っている筈です

道路を歩いて渡る? 乞食じゃないでしょ と

(2)実は 僕は 献血を 止めた と 言う 話しを書きたくて ブラジルの 道路の子 の話しを

書き出したのだが  その前に

街道に 死体が 有る と 言う事を 先に 書かないと イケナイと 思いだした

(3)ブラジルのサンパウロから 車で50−100km前後に 工場がある 

そこに 朝一番で 行くには 7時には 出ないと イケナイ 

僕の 下手な運転と 初めて走る道なので 余裕をもって 朝飯のサンドイッチも持って

5時頃に 出る  

すると 街道に 明らかに 轢かれた 死体が 転がってた 事が 1回 有った 

分かっては居たが 恐くって 見ないフリをした お巡りさん に 言う事は出来るが

商売の相手先に 遅刻を してしまう

(3)此れを 相手の 客先で 話すと

道路を 夜とか 明け方に 歩く方が オカシイし 其の様な 人間なのだ 全ては救えないと

浅井 日本人は 優しいね と 言ってくれる

(4)ポルトアレグレで 死体を 見たのは 2年程いて 一回きりだった

でも ポルトアレグレから サンパウロ とリオ迄は 1200-300kmあり

ぼくの運転だと 1泊2日の距離だ  でこの街道で2つ程 遺体を見た

道路に ウンチも 一杯見た(トイレが無いのだし 次の店まで 距離が有りすぎるのだ)

一つは パトカーでなく 清掃業の車が 停まってた

(5)この話しを サンパウロに着いて 現地の人と 話すと

まだ 戸籍も無いし 身分証明書もないし 学校も行ってないひとが 

マット(田舎の茂み)には居ますから 仕方が無いですよ と

そうか 僕ら日本人は 戦争に敗れただけで 民度は高いんだな と 思った

明日は 献血まで イケソウかな?


コメント

マサムネ
2020年9月9日9:08

献血は高校生の時から、骨髄バンクドナー登録は53まであと10年を切りました。免許取得で寄った神奈川県の二俣川のルームは飲み物、お菓子に加えて小さいハーゲンダッツのカップも一人一個食べられました! 私は見た目に反して血管が細いのでベテランの看護師さんでも針を刺しにくいそうです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索