40年前の ブラジルの 話しだから 今有るか どうか 不明ですが

(1) 道路の子 と 言うのが 居ました

信号待ちで 車内で 座っていると  

子供たちが木の箱に色んなタバコいれて 首から前に下げて 

色んな物を 売りに 来ます

その中で タバコの1本売り と言うのが 有ったのです  銘柄を指定すると

箱か1本か と聞くので 1本と 言うと  幾ら幾らと言って 出してくれて 口にくわえると

ライターで 火をつけてくれるのです

そうか 此れで 全部の タバコの 味見が 安く 出来ると 喜んだのですが

このように 物を販売できる 子供は 少し裕福というか 後ろに 大人がついてます

2)しかし タバコとか お菓子とか 仕入れられない子供も居まして

小さな女の子が 飴一つだけとか 外国人の僕に 絵葉書1枚だけもって

買ってくれと 近づいてくる子もいます   

僕は 古びた飴も 要らないし 絵葉書かっても 仕方ないので 小銭を あげます


3)ある日 ブラジルの公園の ベンチに 座って 日本に帰ったら自分は ドウなるのかな? と

ボヤーとしてたら    小さい子が 手をだします 小銭を一枚やって

下を向いていたら また別な子が 手をだします もう1枚あげて また ボヤーとしてたら

また 別な子が来ます

で顔をあげて 見ると 僕の前に並ぶ 子供の列が できてました

4)凄い捨て子の数だな やっぱり 都会に 捨て子も 集まるのかな? と 思いました

住友商事に入って ブラジルの捨て子に 小銭をやる為に 海外に出た訳では無い

下手な ポルトガル語だけと 飛び込み営業をしよう と 思い出した

なにせ 電話では 語学の壁もあり  アポイントも 採れない

 


コメント

マサムネ
2020年9月3日21:16

隣の南足柄市にはお試し用のタバコが(売出し中など)置いてある酒屋+タバコ屋があります。 パラダイスティー味とか南の方で人気のチョウジ入りタバコなんかもありますね。 フィルターに味付けしてあってワインベリーなんてのもありました。 セブンスター マイルドセブンの時代から随分変わりましたねえ^^ 一個220円だったのに!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索