フランシスコ(シッコ)の家には マンゴーの木が4ー5本 前庭にあり 一日に1個は 熟れ具合が良い レモンをかけて 丁度よい デザートになる レモンの木も生えてる

また玄関の脇には 小さい青い唐辛子(ペッピーノと言う)が一房生えており 食事の度に つまんで取って来きてお皿に載せ スプーンの背でつぶす

 僕は一回に2つも有れば 十分に 辛い

シッコの嫁さんはマリアは 僕が 昼に行くと台所から出て来て 「直ぐ出来るわ」と言って料理を並べてくれる

ブラジルでも 同じだが 食事の メニューは 週に7通りつで  曜日毎に 決まっている 

月曜日は 細切り牛の炒めとか 火曜日は 鶏とか

毎日 メニューを考える日本人は 律儀だな と おもう 

でそのメニューをブラジルとアフリカに居たときは覚えていたが

金曜日が 魚と言うだけで あとはわすれた

でもアフリカなので  何時も食材があるとは限らない

 取れた魚を 優先して 肉と魚は冷凍庫に閉まってあるのを
チョビチョビ食べてた

停電が多いので 停電した翌日は 腐っちゃうからと 凄く沢山食べないと 怒られる

日本から テレックスが来て 浅井 一人でアフリカに居て 気がおかしくならないか

寂しく無いか と心配してくれるのだが  お昼ご飯を食べる 決まった 相手が居ると

生活に リズムが出て来るので 気にならなかった

コメント

naochan
2020年5月30日10:48

メニューが曜日ごとに決まっているなんて、
良いですね。

yasai
2020年5月30日23:04

naochan様

 気候が 春夏秋冬 それほど 差がないので 野菜の季節は 多少変わりますが

お肉は 季節がないので 
調べたら 次でした
月曜   豚肉の ステーキ(牛は 高いから 殆ど食べない)
火曜日 インゲン豆と 蜂の巣と呼ぶ 胃袋
水曜日 黒豆煮込みに ソーセージ
木曜日 鶏肉とパスタ
金曜日 魚料理
土曜日 フェジョアーダ
日曜日 お昼にパスタ、夕飯にピザ

nophoto
A.Sai--
2020年5月31日11:39

浅井さん、

私もA.Sai--です。(新宿や水戸でお世話になりました)

感想です。
ふっふっふっ!、大変面白いです!

yasai
2020年5月31日22:32

A-Saiさん

 お懐かしいですね

アフリカが 終わったら テレコムの話しを 書き 始めます

JRさん には お世話になりましたので

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索