仕事の合間に釣り 火曜日 少し寒いが午後から 上天気
2020年4月21日 日常アンゴラ(アフリカの小さな国)では 日本から お客さんが来ても 接待する場所も
飲み屋も無い で 健康的に 朝 早くから 釣りにでる
釣りと言っても 餌を売ってる 釣具屋も無いので まず 潮の引いた浜で
赤貝を取る 貝であれば何でも良いのだが 白いゴツい貝なので 探し易い
で 赤貝をトンカチで半分潰して 針をかけ 湾の中で アジをつる
アジの 生きの良いのが4−5匹程 釣れたら 大事に 生かして
船の中の生け簀に 取っておく
湾の外に 船を まわして アジの顎と アジの 背中に 釣り針をさし
アジを泳がしながら ボートを 低速で 走らす ゆ これで 1時間位 ああでもない
こうでもない と 話してると マグロが 罹る
ボートが ユックリすぎると ウツボが 食べに 来る 早すぎると アジが草臥れる
何とも で日本人を歓迎してくれたのか
その日 は 大型の マグロが釣れた 記念写真と 取って 喜んだが
日本から 来た 人が 記念に少し 食べたいと 言う 何とも 返事が出来ない
このまま 市場に持って行けば ボートを貸しくれたり 釣り場を 教えてくれた
友人の家庭も潤う 僕ら2ー3人で この大きなマグロを 食べきれる訳でもないし
傷つけたら 売り物にならない 「勘弁してくださいよ」ボード代も 案内料も 取らずに
僕らに付き合ってくれた 現地に残ってる 欧州に帰国出来ないポルトガル人に
上げて下さいよ 代わりに 彼の家で 牡蠣なら 幾らでも 有りますから
それを 焼いて 食べましょうと してもらった
飲み屋も無い で 健康的に 朝 早くから 釣りにでる
釣りと言っても 餌を売ってる 釣具屋も無いので まず 潮の引いた浜で
赤貝を取る 貝であれば何でも良いのだが 白いゴツい貝なので 探し易い
で 赤貝をトンカチで半分潰して 針をかけ 湾の中で アジをつる
アジの 生きの良いのが4−5匹程 釣れたら 大事に 生かして
船の中の生け簀に 取っておく
湾の外に 船を まわして アジの顎と アジの 背中に 釣り針をさし
アジを泳がしながら ボートを 低速で 走らす ゆ これで 1時間位 ああでもない
こうでもない と 話してると マグロが 罹る
ボートが ユックリすぎると ウツボが 食べに 来る 早すぎると アジが草臥れる
何とも で日本人を歓迎してくれたのか
その日 は 大型の マグロが釣れた 記念写真と 取って 喜んだが
日本から 来た 人が 記念に少し 食べたいと 言う 何とも 返事が出来ない
このまま 市場に持って行けば ボートを貸しくれたり 釣り場を 教えてくれた
友人の家庭も潤う 僕ら2ー3人で この大きなマグロを 食べきれる訳でもないし
傷つけたら 売り物にならない 「勘弁してくださいよ」ボード代も 案内料も 取らずに
僕らに付き合ってくれた 現地に残ってる 欧州に帰国出来ないポルトガル人に
上げて下さいよ 代わりに 彼の家で 牡蠣なら 幾らでも 有りますから
それを 焼いて 食べましょうと してもらった
コメント