中学生の nice to meet you 金曜日
2019年11月1日 日常平和公園に 犬の散歩で 出かけて 見ると
白人系の人は 中学校かな? の3人組の 会話の相手にされている
日本の教育も進んでる と 思った
may I talk with you (お話しても良いですか?)とキチンと挨拶し
nice to meet you (お目にかかれて光栄です) で 終わってる
皆 先生から 渡された A-3の大きな紙を半分におり 両面に 質問事項が書いてある
(と 思う) 僕は 直接みてないが 持って歩いている紙が 同じ大きさなので
でも インド人風でも オーストラリア人かも知れないし
黒くって 精悍な顔つきのモーリシャス(アフリカの 島)の人も日本語上手だし
イスラエルの人の英語は クセがあるけど 顔が中東風だし 衣装も少し安めだし
もっと人種差別しないほうが 良いのにと 思うのだが
白くて スラットした人 服装のキチンとした人の周りに 集まってる
こんな 偏見を 抱くのは
一生懸命な 中学生(小学生の高学年かな?)に失礼かも知れないが
ブラジル アフリカ(アンゴラ)インドネシア と 浅黒い人の中にいたので
多少 色の黒い方が 懐かしい気がする 僕の偏見なのかも
白人系の人は 中学校かな? の3人組の 会話の相手にされている
日本の教育も進んでる と 思った
may I talk with you (お話しても良いですか?)とキチンと挨拶し
nice to meet you (お目にかかれて光栄です) で 終わってる
皆 先生から 渡された A-3の大きな紙を半分におり 両面に 質問事項が書いてある
(と 思う) 僕は 直接みてないが 持って歩いている紙が 同じ大きさなので
でも インド人風でも オーストラリア人かも知れないし
黒くって 精悍な顔つきのモーリシャス(アフリカの 島)の人も日本語上手だし
イスラエルの人の英語は クセがあるけど 顔が中東風だし 衣装も少し安めだし
もっと人種差別しないほうが 良いのにと 思うのだが
白くて スラットした人 服装のキチンとした人の周りに 集まってる
こんな 偏見を 抱くのは
一生懸命な 中学生(小学生の高学年かな?)に失礼かも知れないが
ブラジル アフリカ(アンゴラ)インドネシア と 浅黒い人の中にいたので
多少 色の黒い方が 懐かしい気がする 僕の偏見なのかも
コメント