ナゼか 鰻の 弁当を 義理で食べなくては 成らなくなった

知り合いとか 年寄りとか 色んな繋がりで

立派な お弁当箱と包み紙と 結び紐に入った 2500円と 3000円のお弁当を

食べて どちらが 美味しいかを とか 言わなくては成らないハメになった

浜松の鰻を 年に 1−2度 親父に連れて行ってもらって以来

自分で就職したら 初給与で お代わりするんだと 言うほど 好きな 鰻だったが

年なのか どちらも 皮が硬いし 身が締まりすぎてる 

お弁当なので チンしてみたが あまり進歩は 無かった

女房が先週 家で 出してくれた 半身の 鰻の方が 美味しかった と 言いたいのだが

周りの人に 遠慮して 年寄りの 夏バテですかな と ご飯を 残してしまった

コメント

アミ
2019年7月26日17:22

いろいろ、お気を遣いますね!(笑)
愛妻家で微笑ましいです。

まるこ
2019年7月26日17:58

明日は土用の丑の日ですもんね。
今日テレビで見ましたが、鰻の養殖池が広いとストレスなく身の柔らかな鰻が出来るそうですよ。今の養殖池は狭い水槽が多いので硬いのかも知れないですね。関西は蒸さずに焼きますよね?関東は蒸してから焼きますから柔らかいふわふわな鰻多いですよ。

yasai
2019年7月26日19:44

ゴメンナサイ お宅様のコメント欄に 書き込みました 
此処に ご返事を書けば良かったのですね
気がつきませんでした

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索