お売りできません 金曜日
2019年4月26日 学校・勉強 コメント (2)野菜の 話しを書いた理由は
昼前に セブンで ハムチーズのパンを買ったときに レジの機械が反応しない
「 時間が過ぎてますか お売りできません 他のを選んで下さい 」と言われた時に
パンは 昨日の仕入れだろう あの棚の大きさからみて 2−3日経ってると思えない
でも サラダも 危ないだろう と 思ったので
防腐剤より 待たせている 時間の方が 危ないのでは
昼前に セブンで ハムチーズのパンを買ったときに レジの機械が反応しない
「 時間が過ぎてますか お売りできません 他のを選んで下さい 」と言われた時に
パンは 昨日の仕入れだろう あの棚の大きさからみて 2−3日経ってると思えない
でも サラダも 危ないだろう と 思ったので
防腐剤より 待たせている 時間の方が 危ないのでは
コメント
サンドイッチやお弁当などはロス時間が書いてあり、
その時間の2~3時間前には棚から外しますが、人間の目でやるので
チック漏れがでます。それをパソコンで管理されていて、
レジを通した時にロス商品だと打てない仕組みになっています。
野菜もお弁当も工場での鮮度温度の品質管理がなされているので
問題ないと思っていますが、トラックも冷蔵車です。しかし、
お店で運ばれてきた商品をだらだらといつまでも棚に入れない
従業員が品質を落としている気がします。
お散歩コースの平和公園わりと距離を歩かれるんですね~。